前回までのお話
はてなスターの使い方を覚えた、きういと、だんなさん。
しかしスターは、一体何個押すのがいいのか・・・・
「さて、ジュースも堪能したし、ネットサーフィンでもしようかなっと・・・」
「のぅ、きういぃ、はてなスター★の件は、どうなったかのぅ?」
「!!!!!!!」
「だんなさん、忘れてたわけじゃなんだからね!!」
「ツンデレモードは、ええけぇ、どうなったかのぅ」
「ちょっと待ってくださいね!!今調べようと思ってたんだからね!!!!」
「ぐーぐる、ぐるぐるっと・・・」
「うーん、個人によって考え方がけっこう違いますねぇ・・・・」
「この方のブログでは、3個をつける人が多いみたいにかかれてますねぇ」
「すごく詳しく書かれて、参考になります。賛否両論で、個数はもちろん、スター自体いらないんじゃねって人もいると・・・・」
「引用スターという使い方もあるのか・・・。
引用スターは、読んでいる記事の気になる文章を選択して右クリック!
左の方に
こんなポップアップがでるから、この一番上の★マークをクリックをすると、引用スターの出来上がり。
確かに、スターつけてるけど、読んでないんじゃないの!って思われたくないですよね。でも、みんなこの機能知ってるんですかねぇ・・・」
「SEO的に効果ありとの考えや、不自然なリンクの付き方でgoogleに嫌われるとか、ページが重くなるって考えもあり、スター自体外す人もいるっと」
「はてなスターの数にルールはない!」
「だんなさーん!!!」
「はてなスターの数にルールはない!」
「・・・・・・・」
「はてなスターは、伝説の星なんですよ!!考えて押すものじゃなんです!!感じるんです!今解放するスターを!!」
「・・・・・・・」
「じっさい読んで、おもしろいからスターつけてとるけぇ、共感出来る文章で、引用スターつけることにするかのぉ。数は3個以内にしとくよ」
「幸福の伝説の星ですからね!相手に幸福が訪れるといいですね!」