オッスおらきうい!!
今日は、勉強も兼ねて、吹き出し風CSSを試してみるぜ!
「だんなさん、このブログは、会話形式で、記載しているんですけど、会話形式の吹き出しをCSSでの記載にチャレンジしてみたいと思います。」
※※PCのみのCSSでのお話です。スマホの方は、変わんないかもです。
「おいらは、そんなことどっちででもええと思っとるんんじゃけどの」
「時代はもう、HTML5!CSSですよ!だんなさんの知ってるベタ打ちHTMLの時代ではないんです!!」
「・・・・・・・・・」
「では、お得意のぐーぐる、ぐるぐるっとな」
「この方のHPが勉強になりそうなんで、この方の方法を試して見たいと思います」
「シンプルな四角い吹き出しを試してみますね(※PCのみです)」
きういの発言です!!どうですか?
「おお!!吹き出しになっとるよ!!」
「でも、これでは、誰の発言かわからないので、LINE風の吹き出しにチャレンジしてみます!(※PCのみです)」

どうですか?だんなさん。ライン風に見えてますか?
あーあー2行目のテスト中~テスト中~
「おお!!LINE風!!」
「それを改良してっと・・・・」

どうですか?会話風の感じになってますかねぇ。そのまま文章が続いて、行が改行しても吹き出しが続くところがこのCSSのいい所ですね!
にゃふん!
「だいぶ、それっぽくなってきたんじゃなーいん。所で右の人はいったい誰なんじゃろうか・・・・」

だんなさんも吹き出しにしてみまた!
ほふん!

たまには、こんな感じにするのもいいのかと思います。
はてなブログの方は、管理画面→デザイン→カスタマイズ→デザインCSSの変更で、CSSを変更で来ます
はよ、飯の支度しろ!